2021年3月13日土曜日

英検1級:体験記(はじまり)

 みなさん英検1級と聞いて何を思い浮かべますか?

おそらく!私のようなしがないおっさんにとってそれは、



です!


世間巷でいう、英語できるとすごいなーとか、ここは未知の領域だ。とか色々あると思うんですけど。いきなり画像貼っといて縁起でもない!しかし英検とはなんだ!と聞かれたら迷わずこれです。


不合格(少し前は不合格A)。


私なりに勉強しました。英検のブログも拝見しました。

ですがはっきり言いましょう!われわれおっさん事情にとって、これらは参考にならないのです。


とあるブログ(かなりデフォルメ)から:

一次試験のパート1(単語穴埋め)が難しすぎて、点数が落ちちゃったけどリスニングが簡単だったので、どうにか通過!


→おっさんは本番になると後半バテてリスニング6割程度に落ち着くので、パート1は得点源です!


とあるブログ(かなりデフォルメ)から2:

二次試験、何も準備しなくてスピーチの点が低かったけどなんとか一発合格!


→発音で8点以上(満点は10)とれる気がしません。。緊張もあって、4か5です(4はおそらく事実上の最低点)。。


とあるブログ(かなりデフォルメ)から3:

受験に向けて土日なく、 毎日勉強し続けた結果だと思います。


→すみません。平日はともかく、土日はまず平日の疲れを取ってからでないと、英語が頭に入ってきません。。


というわけで、すでに萎えてきたわけですが、これだけは言いたい!おっさん受験者はカッコいいと!1級も5級(あんまりいないか)も関係なく、こんだけ忙しくて疲れてんのに英語がんばって勉強している。そんなみなさんに敬意を払いたい!

そしてこのブログで少しリラックスしてもらえたらうれしいです。



受験履歴

----------------------

2014年:勉強開始 (当時34才)

2015年:第一回(最初の受験)

2016年:第二回 一次合格 →   2017年第2回まで:二次不合格(四連敗)

2017年第3回〜2019年第2回まで:一次不合格 (ところどころ未受験)

2019年:第三回 一次合格  →   二次不合格 2019年第三回〜2019年第二回

----------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿